メニューバーから手軽にアクセス解析が見られるMacアプリ「Visits」

Google Analyticsのアクセス解析結果をMacのメニューバーからすぐに見られるMacアプリ「Visits」が便利なので、メモします。
今回のアプリ
[column size=1/3]
[/column]
[column size=2/3]Visits

[column size=2/3]Visits
- カテゴリ:ビジネス, 仕事効率化
- 価格:¥500 (2014.02.10 時点)
Mac APP Storeでチェック[/column]
[clear]
→ 開発元のサイト:Visits | Google Analytics Menubar App for your Mac
前提
Google Analyticsでのアクセス解析結果を表示するアプリなので、そのアカウントが必要です。アプリを最初に起動したら、Googleアカウントとアプリの連携をしておきます。
使いかた
アプリを起動するとメニューバーにVisitsのアイコンが現れますので、それをクリックすると下記のようなアクセス解析結果が見られます。
- 同じGoogleアカウントに紐付いているサイト・ブログを切り替えて解析結果を表示できます。
- 本日・昨日・今週・今月の解析結果がグラフと数字で見られます。
- その他、以下を切り替えて見られます。
- よく見られているページ(ドメインより下階層のパーマリンクで表示)
- 参照元
- 検索キーワード
- ユーザの利用ブラウザ
- 地域
また、メニューバーに表示される項目はお好みのものを設定できます。上記の画面の「Prefs」をクリックして下記の項目からえらべます。
まとめ
複数のGoogleアカウントを持っていると、Google Analyticsのサイトを見るときにログインをしなおしたりすることがあり手間だったのですが、このアプリをインストールしてからは、何か他のことをしているときにも簡易的にアクセス数やキーワードがその場で見られるので、重宝しています。
[column size=1/3]
[/column]
[column size=2/3]Visits

[column size=2/3]Visits
- カテゴリ:ビジネス, 仕事効率化
- 価格:¥500 (2014.02.10 時点)
Mac APP Storeでチェック[/column]
[clear]