レンタルサーバ「heteml」を愛用していて、テストサイトやブログを作るときに「簡単インストール」機能を使ってWordPressをささっとインストールできるのは便利なのですけれど、それに使われている「データベース名」を調べるのに毎回やりかたを忘れるので、メモします。
Tagged with
heteml
WordPressで画像や音声ファイルなどを管理画面からアップロードするときに、アップロード可能なファイル容量上限が小さくて困る場合があるので、それを上げる方法のメモです(レンタルサーバのhetemlの場合の方法です)。
WordPress内のphpファイルをゴニョゴニョといじっていたら、「Warning: Cannot modify header information – headers already sent by …」というエラーが出たのですけれども、どうにかこうにか解決できたーというメモ書きです。