Webページのキャプチャがまるっと撮れるiPhoneアプリ「Webcollector」

長いWebページでも、iPhoneでまるっとキャプチャを撮ってくれる素敵なアプリがあったので、メモしておきます。
素敵アプリはこのアプリ
「Webcollector」というアプリです。無料です。

[column size=2/3]WebCollector -ウェブサイトのフルサイズスクリーンショットキャプチャー-
- カテゴリ:写真/ビデオ, ユーティリティ
- 価格:無料 (2014.02.11 時点)
App Storeでチェック[/column]
[clear]
できること&使いかた
基本的な使いかた
アプリを立ち上げて、キャプチャを撮りたいページのURLを入力して画面が表示されたら、メニュー真ん中のカメラアイコンをタップすると、キャプチャが撮れます。
※ちなみに、上記(画像)にあるように、ブックマークや履歴からWebページを開けるのも便利です。また、メニューの一番右にあるアイコンをタップすると、以下のメニューが表示されます。
さて、キャプチャが撮れたら以下のようなプレビュー画面になるので、右上のアイコンをタップします。
すると、以下のメニューが表示されて、いろいろな方法で保存や共有できます。
- タイトルを編集
- カメラロールに保存
- アプリ内に保存する
- メールで送信
- Twitterへ投稿
- Facebookへ投稿
- Evernoteへ保存
※撮ったキャプチャのサンプルは、画像がものすごく長くなってしまったので、この記事の一番下に貼っておきます。
ブックマークレットをつかう
また、Safariにブックマークレットを登録しておくと、キャプチャを撮りたいページを見ているときに、「Webcollector」アプリを簡単に起動できます。
たとえば、このようにSafariでページを開いてるときにブックマークを開いて、
登録しておいたブックマークレットを選びます。
そうすると、そのページが開かれた状態でアプリが起動するので、すぐにキャプチャが撮れます。
ブックマークレットについては、こちらに記載されているものを使わせていただきました。ありがとうございます!
→ iPhoneの世界: iPhoneで長いWebページのスクショを一発で撮るアプリのBookmarklet作ったよ
まとめ
iPhoneのSafariなどで見ているページのキャプチャが撮りたいときに、いままでは画面表示される部分ごとにキャプチャを撮ったあとでMacを使ってつなぎ合わせたりなどして、けっこう手間がかかっておりました。でも、これからはこのアプリでパシャパシャと気軽にキャプチャが撮れそうです。とっても助かります。
撮った画面キャプチャのサンプル
こんな長いページでもワンタップでまるっとキャプチャが撮れました。

[column size=2/3]WebCollector -ウェブサイトのフルサイズスクリーンショットキャプチャー-
- カテゴリ:写真/ビデオ, ユーティリティ
- 価格:無料 (2014.02.11 時点)
App Storeでチェック[/column]
[clear]