Web制作– category –
-
WordPressでAmazonアソシエイトリンクを記事内にかんたんに設置できるプラグイン「AmazonJS」
WordPressで作っているブログの中にAmazonアソシエイトのリンクを貼ろうとすると、商品を探してきてリンクを生成するのがちょっとめんどうだったり、Amazonアソシエイト... -
WordPressのショートコードを記事に「そのまま」表示する方法
WordPressのショートコードを記事内に「そのまま」書きたい場合、コードが動作してしまってうまくいかないので、方法を調べてみました。 やりたいこと WordPress記事内... -
Firebugを使って:hoverのスタイルを調べる方法
Firefoxのアドオン「Firebug」を使ってブラウザ上でスタイル(CSS)を確認することが多いのですが、「:hover」箇所の指定内容が見られず不便だなぁと思っていたところ、... -
記事内にキャプチャが簡単に埋めこめるWordPressプラグイン「Browser Shots」
WordPressで作っているブログやWebサイトに、外部サイトのキャプチャを貼り付けたいときに便利なプラグイン「Browser Shots」。キャプチャ画像を用意して好みのサイズに... -
iTunesアフィリエイトでMacアプリのウィジェットが作れないです(解決)
公式のiTunesアフィリエイトで、Macアプリを紹介するウィジェットを作ろうとしても作れず、自分の環境だけかと思っていたらそうではないようだったので、メモしておきま... -
WordPressプラグインなしでも音声・音楽プレイヤーが記事内に埋め込めるようになってました
WordPressで作ったサイトやブログでMP3などの音声(音楽)データを再生できるようにするとき、以前はプラグインを導入していましたが、最近、プラグインなしでもWordPre... -
Picasaをつかって写真にCopyrights表記を簡単に入れる方法
何枚もの写真に著作権表示やメモなどの「透かし」を入れたいときに、ひとつひとつ手作業で入れるのはとてもめんどうです。そんなときに、Googleが提供している写真管理... -
Google Analyticsに新規登録する方法
Google Analyticsに新規登録する方法のメモです(Googleのアカウントを持っている前提です)。 新規登録の手順 Google Analyticsのサイトを開いて、画面右上の方にある... -
TwitterやFacebookのシェアボタンを設置できるWordPressプラグイン「WP Social Bookmarking Light」
ブログの記事やWebサイトによく設置されている「ツイート」や「いいね!」などのSNSでのシェアボタンを設置する方法についてのメモです。WordPressプラグイン「WP Socia... -
Google Analyticsのプロファイルを削除する方法
Google Analyticsに登録したWebサイトのプロファイル情報を削除する手順のメモです。手順 Google Analyticsの管理画面にログインして、[アナリティクス設定]をクリッ... -
コメント機能「Disqus」を設置してみました
これまでこのブログでは設けていなかったコメント欄を、このたび設置いたしました(よろしくおねがいします!)。WordPressについているコメント機能をそのまま使っても... -
robots.txtを簡単に作れるWebサイト「robots.txt.Maker」
普段は使っているWordPressだと「robots.txt」は自動的に作られるので内容をあまり気にしたことがなかったこともあり、静的なWebページを作ったときになにを書くのかす...