-
WordPressのメディアアップロード容量を上げる方法(heteml編)
WordPressで画像や音声ファイルなどを管理画面からアップロードするときに、アップロード可能なファイル容量上限が小さくて困る場合があるので、それを上げる方法のメモ... -
Mac OS X Mavericksで初音ミクV3が起動しなくなりましたが解決しました
久々に初音ミクV3を使おうとしたらうまく起動せず、解決策を調べたときのメモです。状況 Studio Oneを起動してPiapro Studioのインストゥルメントを使おうとすると、Pia... -
WordPressでAmazonアソシエイトリンクを記事内にかんたんに設置できるプラグイン「AmazonJS」
WordPressで作っているブログの中にAmazonアソシエイトのリンクを貼ろうとすると、商品を探してきてリンクを生成するのがちょっとめんどうだったり、Amazonアソシエイト... -
WordPressのショートコードを記事に「そのまま」表示する方法
WordPressのショートコードを記事内に「そのまま」書きたい場合、コードが動作してしまってうまくいかないので、方法を調べてみました。 やりたいこと WordPress記事内... -
Firebugを使って:hoverのスタイルを調べる方法
Firefoxのアドオン「Firebug」を使ってブラウザ上でスタイル(CSS)を確認することが多いのですが、「:hover」箇所の指定内容が見られず不便だなぁと思っていたところ、... -
Macで初音ミクV3をインストールするときにつまづいた点と解決策
初音ミクがMacにも対応したということでさっそく「初音ミク V3 バンドル」を入手したのですけれども、インストール時につまづいてなかなか使えるようにならなかったので... -
記事内にキャプチャが簡単に埋めこめるWordPressプラグイン「Browser Shots」
WordPressで作っているブログやWebサイトに、外部サイトのキャプチャを貼り付けたいときに便利なプラグイン「Browser Shots」。キャプチャ画像を用意して好みのサイズに... -
iTunesアフィリエイトでMacアプリのウィジェットが作れないです(解決)
公式のiTunesアフィリエイトで、Macアプリを紹介するウィジェットを作ろうとしても作れず、自分の環境だけかと思っていたらそうではないようだったので、メモしておきま... -
パワーアップしたGoogleカレンダー連携iPhoneアプリ「Calendars 5」を試してみた
以前記事にしたiPhoneアプリ「Calendars+」がパワーアップした「Calendars 5」というアプリをご紹介いただいたので、レビューしたいと思います。※開発されたReaddle社さ... -
WordPressプラグインなしでも音声・音楽プレイヤーが記事内に埋め込めるようになってました
WordPressで作ったサイトやブログでMP3などの音声(音楽)データを再生できるようにするとき、以前はプラグインを導入していましたが、最近、プラグインなしでもWordPre... -
Picasaをつかって写真にCopyrights表記を簡単に入れる方法
何枚もの写真に著作権表示やメモなどの「透かし」を入れたいときに、ひとつひとつ手作業で入れるのはとてもめんどうです。そんなときに、Googleが提供している写真管理... -
Google Analyticsに新規登録する方法
Google Analyticsに新規登録する方法のメモです(Googleのアカウントを持っている前提です)。 新規登録の手順 Google Analyticsのサイトを開いて、画面右上の方にある...