Mac Tips FileZillaの言語設定を日本語にする方法 macのFTPソフト「FileZilla」を使っていて、だいぶ前にバージョンアップしたときに言語設定が英語になってしまってそれ以降そのまま使っていたのですけれど、ちょっと見づらいときがあるので日本語設定に変更しました。そ…
GTD, iPhoneアプリ iPhoneでTodoistとGoogle Chromeを連携する方法 iOS8で使えるようになった「App Extension」でiPhoneのSafariとTodoistが連携できるようになったですが、最近、Google Chromeでもそれができるようになりました。ウェブページを見てい…
iPhoneアプリ, Lifehack ポモドーロテクニックに使えるシンプルなiPhoneアプリ「Flat Tomato」 ひとりで作業をしていると、細かいことが気になりだして時間を忘れてやりこんでしまうことがあるのですけれど、そのために本来やらなければならないことが先延ばしになってしまうことがあります。そこで、なにかいい解決策がないかなぁと…
DAW, Macアプリ ループやサンプルなどのサウンドを一括管理できる「MUTANT」が便利です ループやサンプルなどのサウンドをいろいろ聞いて確認したり比較したいときに、Logicを立ち上げればその中ででもできるのですけれど、起動したりファイルを探すためのフォルダの切りかえをするのがちょっとめんどうだったりするので…
Mac Tips Google日本語入力で「曜日」を英語で入力する方法 このごろ、英語で「曜日名」を入力することがあるのですけれど、スペルを思い出すのにちょっと指が止まることがあります(「Thursday」とか)。そこで、いつも使っているGoogle 日本語入力ならうまいことなんとかしてくれ…
iPhone Tips, Mac Tips, カレンダー Google / iCloudカレンダーに天気を表示する方法 週のはじめに1週間の計画を立てたり予定を入れたりするときに、週表示のカレンダーを開くことが多いのですが、数日先の天気予報が一緒に見られると便利なので、Googleカレンダーで表示をさせています。ただ、最近iCloudカレ…
Macアプリ, WordPress Tips MarsEditで画像が自動的にリサイズされないように設定してみた 当ブログの記事投稿にはMacアプリの「MarsEdit」を使うことが多いのですが、記事内に画像を入れる際に、自動的にリサイズされていることに気がつきました。この設定の変更方法を調べたので、メモします。
Macアプリ Macのテキストアプリ「CotEditor」でダブルクォートが全角になるのを直す方法 このごろ、htmlを修正するときなどに、どういうわけか、ダブルクォート(引用符・これです→「”」)が全角で入力されてエラーになるので困っておりました。普段使っているテキストエディタは、Macの「CotEdit…
Mac Tips Google日本語入力で「今日」の日付をすぐに入力する方法 ブログに掲載する画像やデモで作った音楽ファイルなどに「作成日」+「ナンバリング」でファイル名をつけることが多いのですが、日付を都度入力するのが少し煩雑に思っていました。そこで、調べてみたら、普段Macでの文字入力変換で使…