renaf– Author –
-
サイトマップが簡単に作れるWebサイト「sitemap.xml Editor」
普段はWordPressでサイトを作っていて、サイトマップ(sitemap.xml)はプラグインで作ってしまうのですが、ひさびさにhtmlを手書きして静的なサイトを作ったときにサイ... -
Twitterのツイートを予約投稿する方法
Twitterで「公式アカウント」のようなものを運営していると、なにかのお知らせツイートを決まった日時や定期的に発信したい場面があります。そんなときにあらかじめ投稿... -
Googleカレンダーが使いやすいiPhoneカレンダーアプリ「Calendars」を試してみた。
Googleカレンダーと連携できる良さそうなiPhoneアプリを見つけたので、レビューしたいと思います。 ※(2013/09/24追記)現在はアプリがバージョンアップして画面や機能... -
WordPressのadminアカウント名を変更してみた
WordPressの管理ユーザー名をついつい「admin」にしてしまいがちなのですが、やっぱりそれはよろしくない(参考記事)ので、ユーザー名を変更しようとしたら意外と手間... -
htmlファイルをPDF化して軽量化してみた(mac)
画像入りのhtmlファイルをネットプリントで印刷しようと思い、PDFファイルに変換したところ容量が大きくて登録できず、手持ちのアプリで軽量化してなんとか登録できたの... -
WordPressの投稿一覧の表示件数を増やす方法
WordPressの管理画面で投稿一覧を見るときや一括編集するときに、もっと表示件数が多ければいいのに……と思っていたら、表示件数を自由に設定できることに気がつきました... -
WordPressで投稿記事を一括編集する方法
WordPressの投稿記事のカテゴリやステータス(公開・非公開など)を複数記事をまとめて編集・変更する方法です。【一括編集・変更する方法】 WordPressの管理画面で「投... -
Google用サイトマップを生成してくれるWordPressプラグイン。
Googleにサイトマップを送りたいとき、WordPressを使っているブログやサイトなら簡単な設定で自動的にサイトマップを生成してくれる便利なプラグインがあります。新しく... -
Warning: Cannot modify header information…のエラーを解決してみた。
WordPress内のphpファイルをゴニョゴニョといじっていたら、「Warning: Cannot modify header information - headers already sent by ...」というエラーが出たのですけ... -
別ディレクトリに格納したWordPressでドメイン直下で表示させる方法
WordPressを独自ドメインの中に作ってトップページがドメイン直下で表示されるようにしたいけれど、WordPress関連ファイルはまとめて一つのディレクトリの中に入れてお... -
メンテナンス表示をするWordPressプラグインを使ってみた。
お仕事でWordPressを使ってWEBサイトを構築する機会が増えたこの頃。アイデアを元にいきなりベータ版を作り始めるので、本番サーバで作業することが多いのです。でも、... -
「続きを読む」リンクをカスタマイズするWordPressプラグインを入れてみた。
ブログの記事が一覧になっているページでよく見かける「続きを読む」リンク。これをカスタマイズするWordPressプラグインを使ってみました。 【プラグイン】 Custom Mor...