2013年– date –
-
Internet Explorer向けWebサイトをMacで見る方法
公的機関のWebサイトで手続きをしようと思ったところ、推奨環境が「Internet Explorer9〜10」ということでログインすらできず、Macユーザーとしてはちょっと困っていま... -
Google Analyticsのプロファイルを削除する方法
Google Analyticsに登録したWebサイトのプロファイル情報を削除する手順のメモです。手順 Google Analyticsの管理画面にログインして、[アナリティクス設定]をクリッ... -
Tumblrでリブログするのに最適だと思うiPhoneアプリ「tmbrtext for tumblr」
毎夜、寝る前にTumblrのリブログをするのが習慣化しておりまして、そのときに使っているiPhoneアプリ「tmbrtext for tumblr」の使いかたメモです。これまでいろいろなTu... -
Webページのキャプチャがまるっと撮れるiPhoneアプリ「Webcollector」
長いWebページでも、iPhoneでまるっとキャプチャを撮ってくれる素敵なアプリがあったので、メモしておきます。素敵アプリはこのアプリ 「Webcollector」というアプリで... -
Yahoo!の「富士山」がかわいい
なにげなく「Yahoo!ニュース」をiPhoneで見ていたら、画面の下の方に「富士山」のかわいいアイコンがあったのでタップしてみました。 すると、大きな富士山と東京タワー... -
コメント機能「Disqus」を設置してみました
これまでこのブログでは設けていなかったコメント欄を、このたび設置いたしました(よろしくおねがいします!)。WordPressについているコメント機能をそのまま使っても... -
楽天銀行のiPhoneアプリを試してみた
楽天銀行の口座を持っていて、出入金があるときにメールで通知があるのですが、金額や振込してくれた人の情報を見るためには、都度、銀行のWEBページを見ないといけない... -
robots.txtを簡単に作れるWebサイト「robots.txt.Maker」
普段は使っているWordPressだと「robots.txt」は自動的に作られるので内容をあまり気にしたことがなかったこともあり、静的なWebページを作ったときになにを書くのかす... -
Facebookページで予約投稿する方法
Facebookページを運営していると、情報の告知タイミングなどの関係で「投稿の予約」をしたいときがあります。その投稿予約手順のメモです。予約投稿の手順 Facebookにロ... -
Facebookページのタイムラインの写真をアルバムに追加する方法。
Facebookページを運用しているのですが、タイムラインに載せた写真をアルバムに整理し直すときにいつもやりかたを忘れるので、メモを残しておきます。 -
サイトマップが簡単に作れるWebサイト「sitemap.xml Editor」
普段はWordPressでサイトを作っていて、サイトマップ(sitemap.xml)はプラグインで作ってしまうのですが、ひさびさにhtmlを手書きして静的なサイトを作ったときにサイ... -
Twitterのツイートを予約投稿する方法
Twitterで「公式アカウント」のようなものを運営していると、なにかのお知らせツイートを決まった日時や定期的に発信したい場面があります。そんなときにあらかじめ投稿...